セレッソ停滞中。 J1第18節 京都サンガ VS セレッソ大阪

うーん。セレッソは今のままだと3位以内狙うのは厳しいかもしれない。

ただ今日のような苦しい試合でも誰かが一点を取りきれるようになってるのは強味なんだけど。

この試合前半はお互い無理をせずほとんど見所なし。


セレッソが変わりつつある大きなポイントはマルチネスがセンターライン近くで溜めをつくれること。

その代わりすぐに家長・乾にボールを預けないから、当然2人のボールタッチ回数は減っている。

これまでのセレッソはボールを奪ったらすばやく3シャドウにボールを預けて、前の4人だけで攻めきってしまうのが基本パターンだった。

しかし今日のセレッソ(前節も予兆はあった)はまずマルチネスが必ず触ってから攻撃開始な上、キープできてしまうので速攻にならない。

非常に難しいところで、攻撃の選択肢が増えてはいるのだが、その分強引かつクリエイティブな前の4人の絡みを魅せる前に相手がスペースを消していた。

次の試合には、あえてマルチネスを飛ばして攻撃するスタイルとの併用が見たい。


で後半セレッソは仕掛ける。それを凌がれた後セレッソはツートップにチェンジ。

サンガは3バックから対応しきれてない。3人でアドリアーノ1人から、3人で播戸小松への対応により家長・乾へのケアが甘くなった。

そして一瞬のキレからワンタッチターンした、家長の左足から放たれたシュートはキーパーを越えて入ってしまった。


家長はどちらかと言うと不調だった。それでも極めてしまうところにチームからの信頼感を感じる。

京都の3バックは上がらずに耐えて耐えていたんだけど…。

秋田監督は迷走してるかも。秋田になって3試合見たが、どれもシステム違うし、誰を中心にしたいのかもわからん。角田と安藤はバラバラに使うし。

今日もディエゴは身体のデカさと動きの重厚さだけで有効な動きはあまりなかった。もう外すべきですね。

サンガも何回か中盤の選手がFWを飛び越えてペナルティーエリア内に入るところまではできていた。

後は勇気をもって走りきるくらいしかないのでは。
それからシュートの上手い選手を補強したほうがいいね。全然枠にいかないし。なんやかんやで増嶋がオーバーラップしたら相手も付ききれずに崩せそうになっていたのを活かしてほしいなあ。

サンガはしがらみのない監督を引っ張ってきたほうがいいかも。岡田監督?オシム

セレッソ好調維持の大きな要因として、キーパーの松井がチーム戦術をよく理解した素早いスローイング、むやみにロングフィードしない、ディフェンスライン裏のケアを過不足なくやっていて見ていて安心感があることも強調したいところ。