J2 第14節 京都サンガ VS FC東京

試合の感想は、結構FC東京強いじゃない。というのと

でも京都だからこんな感じに勝てただけなんだろうか、とも思ってしまう。J2上位とやったらどうなんだろ。ようわからん。

まあ、とにかくFC東京は大竹と田邊のプレーだけでも見る価値あるし、サンガも去年とは違って意図がある。ただなんちゅうかちょっとDFラインが集中しきれない感じになってしまってる。

あと感じたのは、両チームともサイドチェンジ的なロングキックがほとんどないってことか。

まあFC東京なんかはかなりワンツーが効いてて、それはそれで面白いけど、相手をがっつり振り切ってのチャンスはあんまりなかったかも。

今日はまあ大竹の試合だった。
あまりドリブルが見れなくて残念だったけど、囲まれても突破できるスキルは健在だったし、パスの精度もよくて、あとロベルトヘザーとの相性もよさそう。
一番よかったのは、コーナーキックの精度が高いこと。実際田邊のゴールも生まれたし、これからの武器になりそう。大熊さんが使い続ければだけど。

ちょっとよくわからない。ここまでメンバーが欠けないと大竹を使えない理由が。
少なくとも大竹と石川が揃っているなら、どちらかはスタメンでどちらかはサブとかで有効活用していくのが普通だと思うけど。

それから田邊って人は初見。なかなか迫力ある。テクニックとフィジカルのバランスがいい。

FC東京のDFラインはまあ豪華。森重、今野、徳永、中村北斗か。
正直この中では森重が若干落ちる感じがする。1対1で負けるシーンが何度か。
徳永は明らかに右サイドバックが合ってます。このポジションで勝負させてあげないと代表にまた呼ばれる可能性は低くなる。
良いクロスあげてた。

FC東京で穴になりそうなのは、たぶんボランチ
なんというか攻めなのか守りなのか。
うーん高橋選手はガタイもよくていいのはわかるんだけど、なんだろう。梶山もうーんイマイチというか。二人とも守備時の連動がイマイチというか。相手にバイタルをうまく使われすぎというか。
前半は何回もDFとボランチでうまく挟めずに、京都にチャンスというかバイタルで細かくショートパス繋がれてしまっていた。

米本がいない時点でまあしょうがないことだけど、もう少し、運動量と当たりのうまい選手配置しないと、上位にはやられちゃうような。

羽生をボランチにして、ああ、徳永を前目にしてDFに椋原でいいんだ。

京都は何というかとにかく一本調子過ぎる印象。

ショートパスを繋いで繋いで崩していくスタイルはかなり浸透できてて、あとはシュートを入れるだけくらいのところまで来ているから、あとは、もう少し逆サイドを見て、引き付けてからサイドチェンジとか、縦に一本当ててから相手を押し下げた上でバイタルでワンツーとかしていかないと、守りやすそうに見える。要は変化がない。

3バックは今日は崩壊。なんちゅうかサイドの選手がそれほどサイドを崩すようなシーンもなかったし、4バックで普通に守ったほうがわかりやすそう。

ディエゴはボールをよく触っていても、中身で意外性だったり力強いプレーはほとんどない。
この繋ぐサッカーをしていてなんで使うのかもよくわからない。
まあ前半は繋ぎ役としては縦パスを何本か通していたけど。

久保裕也が話題なのはよくわかる。スピードと落ち着きは新人離れ。ただちょっと余裕ありすぎかな。もっと出し切ってもいいような。

京都は去年後半シュートまでも行けなかったこと考えれば変わったと思う。今年は昇格できなくても得点の雰囲気はあるから何とかお客さんもついてくれればいいけど。