決定機の回数×積極性  J1 第21節 セレッソ VS アルディージャ


今日も電車も走ってます。

今日もほぼ完勝だったけど、

セレッソ大阪が、こんなに強い時代はもしかしたら、もう来ないかもしれない、なんて考えてしまった。

やっぱり今のメンバーがずっと居れる保障もないわけで。

そうなると鹿島の強さの継続ってのも凄い話で。

まあ海外に出て行った選手が帰ってくるようなチーム作りってのも大事なんでしょう。

ちなみに今日の入場者数は10,000人届かず。もったいない・・・。

さて、今日の試合も、途中までは緊張感あるイイ試合になりそうだった。

大宮はしっかり全員引いて、守ってからカウンターを仕掛ける意識を徹底させていた。セレッソにスペースを与えない。

で、実際は押し込まれることもあれば、大宮のラファエル・藤本を中心にボールが収まれば、ゴール前までは行けるという展開。

ただ決定的場面で決めきれなかった。

ここで打てよ、という場面で打たないシーンもあった。

今日のセレッソは、いつも通りでした。

特に、家長−乾−清武−マルチネスのボールの出し方・受け方の角度が素晴らしかった。

常にボールを持つと、ボール保持者の斜め45度前にポジション取りして、またボールを受ける。常に半身でゴールに向かう体勢だから、そこからドリブルもすれば、ワンタッチの落としもあり、とにかくボールを持つ選手がみんな前向きでボールを持っている。


パスを出したら、次のスペースへ動き出す。できそうでできないことなのかもしれない。


で、セレッソの先制点は見事なセンタリングシュート。

上本のインターセプトからアドリアーノへ、更にサイドに上本が上がって、ファーにクロス、GKとDF合わせて4人を引き付けてアドリアーノがゴール前に折り返し、清武がダイレクトボレー。

上本のクロスが正確に上がったことで勝負は決まった。

この正確なクロスが上げれないJリーガーは結構いる。



更に後半は、大宮の藤本が退場。

でも意外にも、しっかりと繋いであわやゴールか、ぐらいのシュートも何本か打てていた。

大宮は湘南とか京都のように、意味不明な攻め方とか、ミスしまくりで攻めきれないということはない。

あとは精度の問題のような気がする。



結局、「ゴール前での決定機の回数×シュートへの積極性」の差が大きくついた試合でした。

この試合、大宮もセレッソも積極性は同じくらいだったけど、決定機はセレッソの方が倍以上あった。

でも、大宮がもっとシュートへの積極性が強ければ、チャンス数が少なくても点を取る可能性は高まったのになー、っと感じた。